INFORMATION

Instagramの分析方法「インサイト」の使い方と見方

エミコ
2019.08.08
分析

インスタは無料で分析できる!「インサイト」の使い方徹底解説

インフルエンサーマーケティングを行う際、最も気になるのが、投稿の効果のほど。

投稿の反応やストーリーの反応など、インフルエンサーを行ったことでInstagram上でどこまで効果が出たかなどを確認することによって、次の投稿の傾向や対策を練ることができ、より効果的なマーケティングができるようになります。

そんなInstagramでの分析を簡単に行うことができる「インサイト」という機能について、その導入方法や使い方、有効利用法などをどこよりも簡単に、どこよりもわかりやすく、徹底的に解説していきたいと思います。

※以降、Instagramをわかりやすく「インスタ」と表記させていただきます※

 

インサイトとは?

インサイトとはインスタが公式に提供している「分析ツール」のことで、各投稿の反応やリーチ(その投稿が届いた人)の数はもちろん、フォロワーの年齢・男女比・地域、さらにはそれぞれの投稿にどのような時間帯でアクションが起こっているかなど、非常に細かい分析データを得ることのできる機能です。

ノーマルの投稿はもちろん、ストーリーの分析もすることができるため、非常にわかりやすく使いやすい機能になっています。

しかもインスタが無料で提供している分析ツールなため、導入さえすればすぐに見ることができる大変便利なものです。

※導入方法は後ほど記載※

インサイトでできること

インスタのインサイトによって見ることのできるデータはほとんどが数値データです。

ですが、かなり細かく分類してみることができます。

【インサイトで見ることのできるデータ】

  • インタラクション数(他のユーザーが自分のアカウントで実行したアクションの数)
  • インプレッション数(投稿したすべての写真ついて、閲覧された合計数)
  • リーチ数(投稿写真を何人の人が閲覧したかというユニークアカウントの数)
  • プロフィールへのアクセス数(自分のプロフィールにアクセスしたユーザーの数)
  • ウェブサイトクリック数(ビジネスプロフィールに載っているウェブサイトをクリックしたユーザーの数)
  • 今週の投稿数(1週間以内にインスタに投稿をした回数)
  • フォロー数(投稿した写真を見てフォローしてくれたユーザーの数)
  • いいね!数(投稿に対する「いいね!」の数)
  • コメント数(投稿に対するコメントの数)
  • 投稿保存数(投稿を保存したユーザーの数)
  • ダイレクトメッセージ(DM)数(ダイレクトメッセージが送られてきた数)
  • フォロワー数(自分のフォロワー数の数)
  • トップの場所(フォロワーの住んでいる地域の割合)
  • 年齢層(フォロワーの年齢構成の割合)
  • 性別(フォロワーの性別の割合)
  • フォロワーアクティビティ(フォロワーがよくインスタを利用している曜日・時間帯)
  • ストーリーズのインタラクション数・インプレッション数・リーチ数
  • ストーリーズからの「メッセージを送信」を利用してのメッセージが送信された回数
  • ストーリーズからの移動(ユーザーが最後までストーリーズを見ないで、離脱してしまった回数)

 

インサイトではここまでの細かな情報を無料で見ることができます。

インサイトからわかること

情報

それでは、こういったインサイトの情報をどのように見ることで、「何が分かるのか」ということを分析してみましょう。

まず、インサイトを見ることによって、一番わかることは「自分のアカウントの現状」。

例えば現在のフォロワー数は何人か、各投稿の平均いいねの数から、どれくらいの反響がある投稿ができているのか。

また、自分投稿は何歳くらいの、どの性別の方から好まれているのか、どの地域からのフォロワーさんが多いのかということが分かります。

そして、次にわかるのは、この「自分のアカウントの現状」から「問題点のあぶり出し」と「改善点の洗い出し」が可能となります。

例えば、投稿数に対して「いいね!」の数が少ない場合、「写真の撮り方が悪かったのかもしれない」「ハッシュタグが見当違いだったのかもしれない」「投稿した日時がマッチしていなかったのかもしれない」ということをあぶりだすことができます。

そうすることで、写真の撮り方を工夫したり、ハッシュタグを工夫したり、多くのフォロワーさんが見てくれる時間帯を模索することができるのです。

さらに。もし自分の紹介したい製品が「30代の女性向け」だった場合、自分のフォロワーさんがそうした客層とマッチしているかどうかの確認もすることができます。

もちろん、SNSは性別や年齢を偽って登録することも可能ですので、100%信じることはできませんが、指標としての情報の価値はあります。

最後に、インサイトを利用することでKPI(目標値)を設定することができます。

例えば、SNSにおいては投稿を気に入ってもらいフォローしてもらうことが前提となるので、「フォロワー数を増やすこと」を目標値とするのもよいでしょう。

また、フォロワー数よりも「いいね」や「ECサイトへ行ってくれる人」を増やすことを目的として試行錯誤していくというのもありでしょう。

こうして、インサイトを使って「分析」「問題点のあぶり出し」「対策を検討」「投稿の改善」をしていくことにより、より高いKPIを設定していくことが可能となるでしょう。

導入方法

このように便利なインサイトを使う方法なのですが、普通のインスタ個人アカウントでインサイトを使うことは、実は、できません。

インスタのインサイトはビジネスプロフィールに変更する必要があります。

切替手順は簡単です。

【個人アカウントからビジネスアカウントへの切り替え方法】

  1. インスタのプロフィール画面の「オプション」から「ビジネスプロフィールに切り替える」を選択。
  2. Facebookアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、Facebookとの連携を済ませます。
  3. メールアドレス・住所・電話番号などを入力して登録完了です。

一番最後のメールアドレスなどの入力は省略できるので、一人暮らしのインスタグラマーなど、個人情報が心配な方は控えても良いでしょう。※

これらの変更が完了すると、プロフィール画面の右上よりインサイトを見ることができます。

ちなみに、インスタのインサイトは、インスタ公式のアプリからのみですので、PCから見ることはできません。

インサイトを使いたい方は、①スマホアプリを使う②Facebookのアカウントを作る、といった2点を忘れないようにしましょう。

また、「ビジネスプロフィール」から「個人プロフィール」へと切り替えた場合、登録されていたインサイトの情報はリセットされてしまうため、ご注意ください。

実際のインサイトの画面

こちらは筆者のインスタのインサイト画面です。

インサイト画面

インサイト画面

お恥ずかしいことに、私個人のインスタはほぼ「見る専用」で、気まぐれに食べ物や動物たちの写真をアップするだけなので、このように「1週間以内の投稿がないため……」と白い状態での表示となってしまいます。

また、オーディエンスでは、閲覧するユーザー(フォロワー)さんの多い地域や性別、年齢が見られるのですが、フォロワーが100人未満なため、私では見ることができません。

インサイト画面

つまり、インサイトを確認するためにも、ある程度のフォロワー数などは必要となりますので、日ごろからまずは根気よく、良い投稿をしていくようにしましょう。

もちろん、過去に投稿した写真のインプレッション数などはしっかりと見ることができるため、いつかの参考にすることができます。

インサイト画面

もし、より詳しいインサイトの画面、使い方などを知りたい場合は、プレテイクまでお問い合わせいただければ、しっかりと結果を出したインサイト画面をお見せし、見方の説明やより効果的な使い方、また、お客様にマッチしたインフルエンサーマーケティングのやり方などをご紹介することも可能です。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

より効果的なインサイトの使い方

さて、ここまで読んでいただければ、きっとインサイトの分析の仕方や使い方などご理解いただけたかと思います。

そこで、さらにワンランク上の、より効果的なインサイトの使い方をご紹介させていただきます。

 

まず「投稿を多く見てもらうために」。

私達人間の行動パターンはある程度は統一されており、例えば、学生ならばスマホを見る時間は帰宅後の食事前や寝る前。

サラリーマンでしたら通勤時間などが多く、逆に主婦層はお昼前後に手が空きスマホを見ることが多いと言われています。

ですので、まず投稿を見てもらうために、自分の目的とする層がどの時間が最も多く見ているかをインサイトで確認しましょう。

わからない場合は、朝・昼・夜と投稿をいくつかしていき、投稿を見てもらえる時間を確認すると良いでしょう。

 

次に「フォロワー数が増えない場合」。

もし、リーチ数やプロフィールのアクセスが多いわりに、フォロワー数が増えなかった場合、これは過去の投稿や投稿自体に魅力がない可能性があります。

逆にリーチ数やプロフィールのアクセスが少ない場合は、そもそもプロフィールに魅力がない可能性もありますので、投稿よりも先に、魅力的なプロフィールを作ることを考えても良いでしょう。

 

最後に離脱数が多い場合。

リーチが多いわりに「いいね!」等の反応が少ない場合は、やはり投稿自体に魅力がなく離脱してしまっている可能性があります。

よりよい写真を撮るなど、投稿に力を入れてみると良いでしょう。

逆にリーチが少ない場合は、そもそも投稿が届きにくい状態にある可能性があるため、ハッシュタグなどを見直し、より多くの人に届くハッシュタグを使ってみましょう。

 

このように、インサイトはインフルエンサーマーケティングを行う上での重要な情報を無料で確認できる、優れた機能です。

インサイトを使い、アカウントを分析し、より成長力のあるアカウントを作っていきましょう。