CONTENTS
インフルエンサーとステマは違うものです
こんにちは。プレテイクの担当ライター「エミコ」です。
前回はインフルエンサーマーケティングというものについて詳しく説明させていただきましたが、今回はインフルエンサーマーケティングに似て非なるもの「ステマ」、そう「ステルスマーケティング」についてお話しさせていただきます。
そもそも「ステマ」ってなに?
インフルエンサーがメジャーになる少し前に「ステマ」という言葉が広がった時期がありました。
ステマ……とは、「ステルスマーケティング」の略。
ステルスと聞くと、世代によってはレーダーに写らない軍用機を思い浮かべると思いますが、実はそれと似たような意味から来ている「ステルス」。
ステルス機はレーダーに映らないようにして敵を欺きますが、PRの世界で使われるステルスが欺くのは「消費者」様。
有名人や影響力のある人に企業がお金を払って、「ウチの商品を宣伝してくれ」と頼み、頼まれた有名人は、あたかも「普段からこの商品を気に入って使っている」「自分が使ってみて気に入ったから紹介している」という「フリ」をして商品の紹介・宣伝をSNSで行う事なのです。
もちろん、本当に愛用しており、オススメなので紹介する……という場合は全く問題ないのですが、消費者様の「あの人がオススメしている商品なので間違いがない」と思う心理を悪用するステルスマーケティングは、本来はNG行為。
酷い例になると、出品している自社商品が他の会社の物より目立つようお金を払って上位に出るようにしてもらったり、評価サイトでこっそり報酬を渡して自分のお店が高評価になるようにしてもらうという、いわゆる「袖の下」行為をしているケースもありました。
法律的や業界団体が決めた明確な定義はないものの、大枠的には、このようなものがステルスマーケティング……ステマとされています。
- ステルスマーケティングの定義
- 広告主がいる、依頼主がいるにも関わらず、その存在を明記せず、広告と表記せずマーケティング活動を行うこと。
消費者様を欺きバレてしまった場合は、長期にわたってマイナスイメージがついてしまうし、国によっては違法行為と見なしている場所もありますので、「この行為はステマだろうか……?」と悩んだ場合は、プレテイクのような宣伝とSNS双方の取り扱いに慣れている会社に相談してみるのも良いでしょう。
ステマとインフルエンサーの違いは?
さて、「広告であることを隠してPR活動を行う事をステマとする」となると、インフルエンサーはどうなるのか……と心配になるかもしれませんが、インフルエンサーとステマの違いはとてもシンプル。
インフルエンサー達が商品の紹介をする際、「PR」「記事広告」などと、しっかりと「宣伝をしている」ということが、フォロワーさんたちに伝わる様に明記されていれば、それはステマではなくインフルエンサーマーケティングになるという事なのです。
- 【ステマにならない対策】
- 広告であることを明記する
広告主を明記する
(できれば)広告審査を行う
このように、インフルエンサー達にお願いしてPRしてもらうという行為は難しいマーケティング方法なのです。
真のインフルエンサーマーケティングとは
上記のように、ステマではないことを確認しつつ、インフルエンサーマーケティングを行うには「PRである」という表記が大切。
例えばInstagramの場合、ハッシュタグを使ってその意志を伝えるのですが、「#PR」というタグをつければよい……とされています。
ですが、通常10個以上のハッシュタグを使うInstagramで、「#PR」というタグは埋もれてしまい、広告であることが明確に伝わるかどうか微妙な線引きになってしまうでしょう。
また、逆にあまりに「宣伝しています!!」と表記してしまっていては、フォロワー側も購買意欲が削がれてしまいますし、何よりインフルエンサー達も自分のイメージがあるため、嫌がってしまうでしょう。
こうした問題を解決するのがプレテイクのような会社の役目。
- インフルエンサー達が興味を持ってもらえるような働きかけをする。
- その商品やサービスを広めるのに適したインフルエンサー達を見つける。
- 正しい方法でインフルエンサー達に商品を使ってもらい、ごく自然な形でSNSで広げてもらう。
このような本来のインフルエンサーマーケティングのやり方を行い、とても健全なPRをしていきます。
ステマではないインフルエンサーマーケティングを行えるサービスを
PRしたい商品やサービスは、モデルなどが使うに適した物ばかりではありません。
例えば新商品のお弁当箱のPRを、おしゃれなモデルさんにしてもらっても、「本当にお弁当箱を必要としている人たち」には届きにくいでしょう。
それよりも、毎日お弁当を作る必要のある主婦層から人気のあるインフルエンサーに新作のお弁当箱を使ってもらい、よいと思ったらその感想をSNSで書いてもらう。
この方が、より確実により多くの人に商品やサービスを知ってもらえるのです。
適切なインフルエンサーに魅力的なサービス・商品を知ってもらう。
こうした活動もインフルエンサーマーケティングの大切な仕事と言えるでしょう。
ステマにならないように注意する。
適切なインフルエンサーを見つける。
こうした仕事はとても手間と労力がかかるもの。
プレテイクは経験とノウハウを持って、そうした活動のお手伝いを致します。